ウォーターサーバーを検討されている方の中には「冷水や温水だけでなく、炭酸水も味わいたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、炭酸水も作れるウォーターサーバーを詳しく紹介。自宅で手軽においしい炭酸水を味わいたい方は、ぜひ参考にしてください。
ウォーターサーバーでも炭酸水を作れる!
「おいしい冷水や温水を手軽に飲める」という印象が強いウォーターサーバー。しかし、中には炭酸水を作る機能を備えている機種もあります。
Kirala Smart Serverと炭酸水専用サーバーであれば、冷水や温水を味わえるだけでなく、炭酸水を作ることも可能です。今回はその2種類のウォーターサーバーに注目しました。
ウォーターサーバーで炭酸水を作るメリット
ウォーターサーバーで炭酸水を作るメリットとしては、下記の3点が挙げられます。
- 炭酸ドリンク専用サーバーを別途用意する必要がない
- 炭酸水が手軽に飲める
- 炭酸濃度を調整できる
それぞれの項目について、詳しく見ていきましょう。
炭酸ドリンク専用サーバーを別途用意する必要がない
現在では炭酸ドリンク専用サーバーを巷で見かける機会も増えてきました。炭酸水を飲みたい方には、そのサーバーを別途購入するという選択肢もあるでしょう。
しかし、サーバーを購入するのであれば、ウォーターサーバーとは別にキッチンなどにスペースを設ける必要があります。
炭酸水が作れるウォーターサーバーであれば、炭酸ドリンク専用サーバーを別途用意する必要がありません。また、メンテナンスを自動で行ってくれる機種もあるため、自分でメンテナンスをする必要がない点も大きな魅力の1つといえます。
ウォーターサーバーを設置する場所さえ確保できれば、冷水や温水に加えて、おいしい炭酸水が味わえます。
炭酸水が手軽に飲める
炭酸水が作れるウォーターサーバーであれば、炭酸水をより手軽に飲むことができます。炭酸水を飲みたいのに家になかった場合は、近くのスーパーやコンビニなどへ炭酸水を買いに行く手間が生じてしまいます。
また、炭酸水をよく飲まれる方の中には、箱で購入されている方も多いのではないでしょうか。
ウォーターサーバーで炭酸水を飲むことができれば、重い箱を運ぶ手間も省けますし、炭酸水が入った箱の置き場に困ることもありません。炭酸水を手軽に飲める点は大きなメリットの1つといえます。
炭酸濃度を調整できる
市販の炭酸水は炭酸濃度が一定であり、自分で濃度を調整することができません。一方、炭酸水が作れるウォーターサーバーであれば、自分で炭酸濃度を調整することも可能です。
細かな濃度調整ができることは、市販の炭酸水とは大きく異なる点だといえるでしょう。
ウォーターサーバーで炭酸水を作るデメリット
一方、ウォーターサーバーで炭酸水を作るデメリットもあります。主なデメリットは下記の2点です。
- ランニングコストがかかる
- 設置スペースが必要
これらの項目について、下記で詳しく見ていきましょう。
ランニングコストがかかる
ウォーターサーバーを使用する際には、サーバーレンタル料金や水の料金などがかかります。電気代なども考慮すると、最低でも月々4,000円の支払いが必要です。
「炭酸水をあまり飲まない」といった方には、市販の炭酸水を購入する方が安く済むケースもあります。ウォーターサーバー使用の際には、ランニングコストを考えた上で導入を検討することが大切です。
設置スペースが必要
現在販売されている炭酸水が作れるウォーターサーバーには、卓上型のものがありません。そのため、十分な設置スペースを設ける必要があります。「ウォーターサーバーを頼んだものの、設置スペースがなかった」となってしまっては本末転倒です。
サイズを事前に確認し、設置スペースを確保した上でウォーターサーバーの導入を検討することが大切です。中にはお試しが可能な機種もあるため、それらのサービスを利用してから導入を検討しても良いでしょう。
実際に炭酸水を作れるウォーターサーバー2選
ここまで、炭酸水をウォーターサーバーで作るメリットやデメリットについて紹介してきました。「もっと詳しく知りたい」という方のために、ここからは機種の詳細を紹介します。
それぞれの機種の特徴などについて、詳しく見ていきましょう。
Kirala Smart Server(キララスマートサーバー)
商品名 | Kirala Smart Server(キララスマートサーバー) |
---|---|
会社名 | 株式会社Kirala(キララ) |
サイズ | 約31.7cm×30cm×127.5cm |
重量 | 約21.3kg |
消費電力 | 【加熱】400W 【冷却】80W |
温度 | 【温水】 約83~93℃(通常時) 約60~70℃(エコモード時) 【冷水】 約3~8℃(通常時) 約10~18℃(エコモード時) |
カラー | ホワイト、ブラック、ピンク |
Kirala Smart Serverでは、富士山の天然水で作る、できたての炭酸水を手軽に味わえます。熟成された深い味わいのある天然水を、自宅で炭酸水として楽しむことが可能です。
見た目やデザイン
洗練されたスタイリッシュなデザインで、インテリアとしても最適なウォーターサーバーです。各部にLEDライトが採用されているため、暗い部屋ではサーバーの各部が淡く輝きます。
カラーはホワイト、ブラック、ピンクの3色展開となっており、部屋の雰囲気に合わせてサーバーを選ぶことが可能です。
機能
- 操作ボタン
シンプルなタッチパネル方式を採用。
さまざまな機能を指先1つでスムーズに使いこなせます。 - ステータスライト
通常運転中は白色に点灯、オートクリーン中は水色に点灯するなど、サーバーの状態をひと目で確認できます。 - エコモード
消費電力を抑えます。 - チャイルドロック
冷水ロック機能、温水ロック機能付き。
小さなお子様がいる家庭でも安心して利用できます。 - 再加熱機能
温水を加熱したいときにはワンタッチで再加熱。
必要な時、すぐに熱湯を使えます。 - オートクリーンシステム
タンク内を衛生的に保ち、1日1回自動で作動。
定期メンテナンスの必要がなく、毎日きれいでおいしい水を飲めます。
Kirala Smart Serverは、ウォーターサーバーとしても高機能型の機種です。ハイクオリティなサーバーを求めている方には最適な1台といえるでしょう。
使いやすさ
キララのウォーターパックは、使い切りのタイプとなっています。使用済み容器の保管や回収の手間がかからない「1way方式」を採用しているので、コンパクトにたたんで捨てることが可能です。
外部の空気が入る心配もなく、きれいな水がサーバーのタンクへ送られるため、常に衛生的でおいしいお水が飲めます。
1パック5.8Lとコンパクトサイズであり、女性や年配の方にも取り扱いやすい仕様です。水のパックが軽量で交換がしやすいといった点は、魅力的なポイントといえるでしょう。
炭酸水の作り方
炭酸水を作る際には、別売りの炭酸ガスカートリッジ、専用容器が必要です。炭酸ガスカートリッジを本体にセットした後は、下記の手順で炭酸水を作っていきましょう。
- 炭酸シェイカーのキャップを外し、サーバーの冷水を入れる
- しっかりとフタを閉める
- 給水口の右側にある、炭酸ガス注入口にボトルをセット
- 炭酸ボタンを長押しして、炭酸ガスを注入
- 炭酸ガスを注入後、しばらくしてから容器を取り外す
- 容器をしっかり持って振れば、炭酸水の完成
シェイカーを振る回数で、炭酸の濃度を変えることが可能です。2~3回振ると微炭酸に、20回振ると強炭酸が味わえます。微炭酸~強炭酸まで調整可能、自分の好みに合わせた炭酸水が作れます。
料金
初期 費用 |
無料 |
---|---|
レンタル料 | 1,320円/月(税込) |
水の 料金 |
【1年プラン】5,832円/箱(税込) 【2年プラン】5,400円/箱(税込) 【3年プラン】4,968円/箱(税込) ※1箱あたり:水1パック/5.8L×5パック=29.0L |
電気代 | 【通常時】1,512円~ 【エコモード時】808円~ |
配送料 | 全国一律無料 ※1個あたりの商品金額が5,400円(税込)未満の場合には、送料660円(税込)が発生します。 ※炭酸ガスカートリッジと一緒に注文した場合、合計金額にかかわらず送料は無料です。 |
月額 最低 コスト |
約7,096円 サーバーレンタル代(1,320円)+水代(4,968円)+電気代(約808円) ※電気代はエコモード時のものです。 ※炭酸ガス代を除きます。 |
解約 料金 |
【1年プラン】5,400円 【2年プラン】14,040円 【3年プラン】19,440円 ※解約手数料については、消費税非課税です。 |
新規申し込みをされる方には、炭酸水スターターセットがおすすめです。炭酸シェイカー+炭酸ガスカートリッジ(1箱6本入り)を、4,730円(税込)で購入できます。それぞれ単品で頼んだ場合は7,000円弱かかるため、かなりお得なセットといえるでしょう。
また、炭酸ガスカートリッジの定期契約を申し込んだ方であれば、上記のセットを4,400円(税込)で購入できます。解約手数料もかからないため、炭酸水をよく飲まれる方は検討されてみても良いでしょう。
また、契約期間内の解約は回収手数料がかかります。プランが長期になるほど水はお得に購入できますが、解約手数料がかかることを忘れてはいけません。自分に合ったプランを申し込むことが大切です。
サービス
「キララサポートパック」と呼ばれるサービスがあり、以下の3つのサービスを月額605円(税込)で利用できます。
- 引越サービス
使用中のサーバーを回収、新居へ新しいサーバーを届けてくれるサービスです。引越の際、希望日の6日前までに連絡をすると適用されます。
通常は11,000円(税込)の交換手数料が無料となり、キララ富士山の天然水が1箱サービスとして提供されます。 - スマートサーバー補償サービス
破損や汚損によって重要な機能が故障した場合に、同等のサーバーと交換してくれるサービスです。
通常は11,000円(税込)の交換手数料が無料となり、5,500円(税込)を超えた分の修理費用が補償されます。利用できるのは契約時のスマートサーバー設置日から1年に一度だけですので、その点は注意が必要です。 - 会員優待パック
レジャーや旅行、ショッピング、グルメなどの会員優待が受けられるお得なサービスです。さまざまなジャンルの充実したサービスを利用できます。
上記のキララサポートパックですが、申し込みができるのは新規契約時のみとなっています。
契約後の申し込みはできません。補償が必要な方は、申し込みの際に加入されることをおすすめします。
炭酸水サーバー【日光の雫】
出典:日光の雫 公式サイト
商品名 | 炭酸水専用サーバー |
---|---|
会社名 | ヘルシーウォーター株式会社 |
温度 | 【温水】記載なし 【冷水】約3~12℃(無段階で調整可能) |
カラー | マッドグレー |
こちらの炭酸水サーバーを利用すれば、日光山系の極上天然水である「日光の雫」を炭酸水として楽しむことができます。できたての炭酸天然水を家庭で手軽に作れる点は、嬉しいポイントの1つといえるでしょう。
また、こちらの炭酸水サーバーは、無料で1週間のレンタルが可能です。サイズ感が気になる方は、利用されることをおすすめします。
見た目やデザイン
「シンプル&クール」をコンセプトにデザインされたウォーターサーバーです。マッドグレーの色合いが、洗練された空間を演出します。
機能
冷水・温水機能を利用可能です。ホコリなどの侵入を許さないようタンクが2重構造になっているなど、水が通るすべての場所に衛生的な仕組みが施されています。
使いやすさ
水のボトルは12L~と重いため、女性や年配の方は水の交換が大変です。その一方、ボタン1つで簡単に炭酸水を作ることが可能です。ボタン1つで手軽においしい炭酸水が味わえます。
炭酸水の作り方
炭酸水を作る手順は非常に簡単です。
- コップをサーバーにセット
- 炭酸ボタンを押す
この2つの工程で、簡単に炭酸水が作れます。炭酸水のガス濃度が表示されるメーターがついているため、炭酸が強い時はガス濃度を下げることも可能です。コップに直接炭酸水を注ぐので、より手軽に炭酸水が味わえます。
料金
初期 費用 |
無料 |
---|---|
レンタル料 | 600円/月(税込) |
水の 料金 |
1箱(12L×2本入り)2,400円(税込) ※一度の注文は最低2本~ |
配送料 | 無料 |
月額 最低 コスト |
約3,336円 サーバーレンタル代(600円)+水代(2,400円)+炭酸ガス代(336円) ※炭酸ガス代は、水ボトル2本分の換算です。 |
解約 料金 |
無料 |
解約料金やメンテナンス代は無料となっており、お財布にもやさしいウォーターサーバーといえます。価格重視の方におすすめしたい機種です。
サービス
申し込み料金や送料、宅配料も無料です。万が一不具合があった時のメンテナンスや修理費用もすべて0円と、消費者にやさしいサービスがたくさんあります。
その一方で、新規申し込みができる地域は東京都、埼玉県、栃木県、群馬県と限られているので注意が必要です。
また、1週間の期間限定で炭酸水サーバー+天然水「日光の雫(1本)」が試せるサービスも実施されています。天然水代金も含め、設置から回収まで完全無料で試せるので、気になる方にはおすすめです。
ただし、炭酸水サーバーを注文した際には炭酸水カートリッジは付属されていません。使い勝手やサイズ感を確認したい方にはおすすめのサービスといえるでしょう。
まとめ
今回は炭酸水も同時に楽しめるウォーターサーバーを2種類紹介しました。機能性やインテリア性を重視している方にはキララウォーターサーバー、炭酸水を手頃な価格で楽しみたい方には、日光の雫が提供する炭酸水サーバーがおすすめです。
今回の記事を参考に、炭酸水も楽しめるウォーターサーバーの導入を検討されてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す